そうです!ついに新作アニメ製作決定です!!!
「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」

ガンダム30周年の今年、実物大のファーストガンダム、劇場版3部作や逆シャアの上映などまさに一年戦争のごとく日本中がガンダム!ガンダム!ガンダム!
ガンダム万歳!!
ユニコーンはガンダム正史、宇宙世紀の物語です。
だから嬉しいのです!
やっぱガンダムは宇宙世紀に限ります!!
放送は今年の冬!
頼むから延期とかしないでね。
そうです!ついに新作アニメ製作決定です!!!
「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」
ガンダム30周年の今年、実物大のファーストガンダム、劇場版3部作や逆シャアの上映などまさに一年戦争のごとく日本中がガンダム!ガンダム!ガンダム!
ガンダム万歳!!
ユニコーンはガンダム正史、宇宙世紀の物語です。
だから嬉しいのです!
やっぱガンダムは宇宙世紀に限ります!!
放送は今年の冬!
頼むから延期とかしないでね。
23~24日、山中温泉に行ってきました。
嫁の実家の家族旅行です。
いやぁ、美味いもんたっぷり食べてきましたよ。
もちろん観光もしてきました。
まずは金沢城見学。
広っ!加賀百万石でげすか。
3階からの眺めはすばらしいです。
お次は「ゆのくにの森」
静かで落ち着ける場所でした。
今回はチャレンジしなかったけど、体験モノがたくさんあるのでまたいつか来てみたいです。
ちなみにコーヒー飲みに入ったお店「茶の湯の館 方丈庵」は1780年築という大変古い茅葺きの民家でした。
その後はすぐ近くにある日本自動車博物館へ。
あるは、あるは。
写真でしか見たことのないあんな車やこんな車。
ロータスヨーロッパがあればシティカブリオレもある。
車の数といい種類といい、ここは見応えありました。
そしていよいよ本日の宿「想い出づくり 百峰閣」です。
チェックインをすまし早速お風呂へ。
ものすごい温まるお風呂でした。
熱すぎないのでゆったり入れるのですが、ホントに体の芯からポッカポカになりました。
で、いよいよ食事です。
下手な文章は書きませんので写真をごらんくださいな。
もうサイコーでした。
サザエの刺身はオスの白い腹が美味でした。ちなみにりえはジャンケンに負けて一人メスを食べました。
そして牛肉は能登牛。
これがまた美味しかったよ。
他にも鯛の蒸し物やらあんかけ蒸しなどなど、大満足の夕食でした。
朝ごはんもこんな感じ。
当然ご飯はオカワリしました。
2日目はまず日本折紙博物館。
世界最小の折鶴なんかもありました。顕微鏡で見るサイズ・・・。小さすぎますよ。
そして、今日のメインの近江町市場へ。
お土産はモチロンですが、お昼ごはんにおいしい海鮮丼を食べたくて!
それがコチラ!
なんて幸せなんでしょう!
その後は市場で美味そうな海老やら魚やらを買いまくって、無事帰宅。
素敵な旅行でしたよ。
食べて飲んでサイコーの旅行でした。
今日はジムニストと大事なものの見せやんこしました。
いやん!ハズカスィ!
大日登山のその日から舞い降りてきた物欲の天使達。
移ろい行く瞳の中のターゲット!
吹きすさぶクリックの嵐!!
あの子が欲しい、この子も欲しい。
買えよ!増やせよ!
欲しがりますよ!買うまでは!
贅沢は素敵だ!!
クリックの向こう側からやってきたあの子やこの子を見せやんこです。
あぁ、楽しいね!ジムニスト!
山が呼んでるよ!!
写真載せていい?
(笑)
マヤ「パルス逆流!信号拒絶!受信しません!!」
ミサト「何ですって!?」
マヤ「ダメです!完全に制御不能です!!」
ミサト「まさか…」
リツコ「暴走!?」
マヤ「暴走モード、突入!!」
てな感じで旧マイPC・現会社PCが放熱用のファンが回らず使ってる途中ですべての機能がストップしてしまいます。
そうです。熱暴走です。水疱瘡ではありません。
会社PCは現時点を持って破棄、目標を格安ATOM搭載NEWマシンとする。
この記事も一度ポシャリました。
いろいろデータも入っているので早いトコバックアップを取っておかないとな。
今日は世界一周の旅に行ってきました。
5大陸を制覇です!
犬山で(バレバレ)
そんなわけでリトルワールドでコスプレ&世界の食べ物を満喫してきました。
とりあえずご挨拶でいつもの顔出し。
歩いて食べてコスプレ三昧でしたよ。
チヂミ食べてパスタ食べてスイスのピザみたいの食べてソーセージ食べて、そうそうコレも!
ワニ!
ワニ食べた証明書付き!!
なんか他にもワニラーメンとかワニカレーとかワニバーグとか、節操無くワニメニューがありましたよ(笑)
さてさて、今日の本題コスプレ。
今日は天気もよく、いや、良すぎて服の上から着る形式のリトルワールドではすぐに汗がだらだらでした。
まずはイタリアの貴族!
そしてスイス・アルザス地方の衣装。
最後はメキシコです。
メキーシィカーンロ~ックゥ アゴーゥゴーゥ♪
なかなか似合ってるでしょ?
最後のおまけ
なかなか楽しかったです、リトルワールド。
他にもイロイロ食べ物飲み物(ビールも!)コスプレがいっぱいあります。
また行ってもいいなぁ。
みなさんも恋人と、また家族とぜひ行きまっしょい!!
春ですからね。一泊旅行に行ってきましたよ。
今回は長野県。馬籠宿・妻籠宿目当てです。残念ながら天気は雨でしたが、ほどほどに散策も出来たし、宿はサイコーでしたね。
中津川ICを降りて、19号を進むと早速馬籠宿の看板が見えます。が、翌日天気が回復すると見込んでスルー。
途中道の駅で念願のおやきを食す。
初めて食べるのに懐かしい味ですね。
その後いくつか道の駅めぐりをしてスタンプをGETし、いざお宿へ!
今日のお宿は、「街道浪漫 おん宿 蔦屋」
昨年リニューアルしたらしく、大変綺麗。オサレ。
ラウンジではJAZZが流れたり、古き良きシネマが流れたりしてる。
部屋のテレビは地デジ。薄型液晶でした。
うーん、最新ですな。
食事はモチロン大満足!
他にもハーフバイキングで地元の料理が食べ放題!!
さらにさらになんだか他のテーブルと間違えたらしく余分に一品出ちゃいましたが、当然美味しくいただきましたwwwwww
それがこれ。
馬刺しと牛のタタキのお寿司でした。美味!!!そしてかなりお得!!!!
たくさん食べたし、少林少女も面白かったので布団に入ります。
翌朝、朝ごはんを三杯も食べて早速出発。
しかし、天気は昨日と変わらず雨。強くなったり弱くなったり。
まずは景勝地「寝覚の床」。
説明byウィキ
寝覚の床には、浦島太郎が竜宮城から帰ってきた後の伝説が残っている。
浦島太郎は竜宮城から地上へ帰るが、まわりの風景は変わっており、知人もおらず、旅に出ることにした。旅の途中、木曽川の風景の美しい里にたどり着き、竜宮の美しさを思い出し、乙姫にもらった玉手箱をあけた。玉手箱からは白煙が出て、白髪の翁になってしまう。浦島太郎には、今までの出来事がまるで「夢」であったかのように思われ、目が覚めたかのように思われた。
このことから、この里を「寝覚め」、岩が床のようであったことから「床」、すなわち「寝覚の床」と呼ぶようになったという。
結構な階段を降りていきますと目の前にはこんな風景。
なかなかの絶景でござりまする。
そして目的地の妻籠宿。
雨は小降りになりましたがメッチャ寒いです。
風情を残した郵便局の中で友達が出来ました。
その後は馬籠宿へ。
江戸まで八十里半。て、どんだけ?
さて、観光も終えて次に向かうは寒くて冷え切った体を温めに「クアリゾート湯舟沢」。なんと馬籠から5分ほどでした。10年以上前に来たことがありますが、こんなに近くだったんだなぁ。
あったかい温泉につかり次の目的地は「土岐プレミアムアウトレット」。
あもわず靴を買ってしまいましたwww
えぇ、モチロン定額給付金で!!
そんなこんなで1泊2日の木曽路の旅。
十分満喫できました。
馬籠宿まで3時間。
いつかまた晴れた週末にでも行ってみたいですね。
あっ、オススメは妻籠宿。馬籠よりも風情があり、宿場の雰囲気がたっぷりと味わえます!
掘って掘ってまた掘って。
たけのこ採って来ました!
「こんにちわ」してるヤツ。
たくさん採れたよ!!!
どう?いい筍でしょ?
いちばんちっこいのは生でもイケまっせ!!
一本掘ってたらすぐ隣で地面の中に隠れてたのさ。
春はいいですね。
今日は六ノ里の桜。
去年は残念でしたが、今年は見事に咲いていました。
ケータイなのであまり綺麗に見えないかもしれませんが、かなりいい感じ。
夜はライトアップしてますが、来年見に行こうかな。
ほんと、いい季節ですよねぇ。
やっと白鳥も桜が満開ということで、日曜日は長滝の道の駅でお花見です。
この日はゲストで嫁の友達「まみち」登場。
お弁当はレストラン藤(笑)
満開の桜と清流長良川。春の風、ポカポカ陽気。
サイコーですね。
最近のコメント