ウォッカ様様で早速デジカメを買ってしまいました。
富士フィルム
FinePix F200EXR

欲しかった広角28mmレンズ。
誰でも綺麗な写真が撮れる高性能のオートモード。
初めての富士フィルムのデジカメです。
乾電池仕様ではありませんが、ま、いいでしょう!と思わせる魅力を持ってました。
オススメですよ。
山に持って行きたいので、登山部の皆さん、登ろうよ~!!
ウォッカ様様で早速デジカメを買ってしまいました。
富士フィルム
FinePix F200EXR
欲しかった広角28mmレンズ。
誰でも綺麗な写真が撮れる高性能のオートモード。
初めての富士フィルムのデジカメです。
乾電池仕様ではありませんが、ま、いいでしょう!と思わせる魅力を持ってました。
オススメですよ。
山に持って行きたいので、登山部の皆さん、登ろうよ~!!
もうすっかりアウトドアマン気取りの僕です。
一日中ネットで獲物を物色中です。
近々鷲ヶ岳でも登ろうと思っているのですが、未だ大事なものを購入していません。
そう、靴ですよ!
とりあえず大日ヶ岳で履いたのはオークリーのアサルトブーツ(旧型)
コチラのブーツ、
閃光熱傷抵抗力に優れ、接近戦でなるべく足音をたてない、あらゆる地形に対しての牽引力、耐久性、フィット感、プロテクション性能とどれをとっても最強のブーツ。
あらゆる環境への対応のテストも繰り返し、都市、山、砂漠、雪、ジャングルといろんなシチュエーションでテストを繰り返した本物のブーツです。
てなシロモノで、軽めの登山にはもってこいかと思いまして、そしてその考えは正解でした。
雪解け水でグッチョリーナな登山道でも、乾いた急斜面の上り下りでも十分いけてる感触でした。すごいぞオークリー!!
しかし、個人的にはもう少しソールの硬さが欲しいと思い、最近寄ったアウトドアショップではそーいう靴を探したりしました。
が!
いかんせん先立つものがありません。
それにトレッキング~軽登山くらいならこのブーツで十分なんですよね。
ただ正直実用するのがもったいないと感じました。
もう使っちゃったけどね。
泥にまみれ汚れていく姿に、「あぁ、もう街履きはきついかも」と・・・。
まぁ、洗って使う訳だから良いような気もしますが、やはりハードに履くと少なからず傷みがでますから。
でもまぁ、靴購入は白山登山までに間に合わせるということで・・・まてよ、やはり早めに購入してちゃんと慣らさないと、いつ山登りできるかわかんないよなぁ。
でも夏の白山ならこのブーツでも行けそうな気がするしなぁ。
ま、とりあえず小物を買って物欲を少し落ち着かせて冷静にならなきゃ。
てな事を毎日のように考えております。
そんなこんなで下記の品を購入です。
イスカ ウェザーテック ショートスパッツ
コールマン ポータブルクッション
そうそう、楽天で安いとこあったので、一度履いてみたかったGRAMICCIのパンツを買っちゃいました。
アウトドアパンツのド定番。それはグラミチのド定番。
それをなんとほぼ半額で入手。
初めて足を通すとその履き心地の良さにあと2~3本買おうかなと思っちゃいました。
ジップモデルやショートパンツも欲しいです。
あぁ、お金がどんどん減っていきますね。
買いましたよ!リュックサック!!
マムート ブレイズ25
超軽量なトップローディングタイプの25Lザック。
デイハイク、一泊旅行に適したサイズです。
ザックカバー内臓。
●サイズ:25L
●ウエイト:820g
うーん、いい!!
底面に収納されているレインカバーをかけると
かっこいいねぇ。
さらに背負ったときに胸元にマンモス君が配されて、かわいいじゃありませんか!
おーい!みんな!!
鷲ヶ岳でも行きますか!!
ネットで見つけた一品をご紹介。
「詰め替えそのまま」
名前のとおりの商品です。見れば納得。
詰め替え用のパックを容器に移し替えることなく使用できる商品です。
1800円近い値段は正直高い!
でも買ってしまいました。
違うシャンプーとか買っても容器を洗ったり使い切ってからしか変えられないなどのめんどくささはなくなりますね。
まぁ、いいんじゃない?やっぱりネックは値段。
僕が購入したのはシャワーホルダーに差し込むアームがセットになってるヤツで、お値段なんと6000円近く!まぁ、アーム自体は300円くらいですけど。
しかも、ウチのシャワーホルダーではしっかりホールドしないため、アームは一瞬で不要になってしまった・・・。
ホームセンターで吸盤でも買ってこようかな。
まだボディシャンプーだけですが、はやくシャンプー&リンスも並べて使ってみたいです。
これは良いものだ。キシリア様に届けなきゃ!
アーネスト パンDEパック
使い方は簡単!
どうです!おやつにも、ランチにも、朝ごはんにもバッチリ!
ツナ・フルーツ・ハム・チーズ・カレー・コロッケ・焼きそばなどなど、お好みの具材を入れれば、あっという間に出来上がり!!
値段も安いし、おひとついかが?
ちなみに説明書には残ったパンの耳用のレシピもついてます!
ついに、オリンパスの牙城を崩す刺客が現れました!
キャノン PowerShot D10
見た目はまぁアレだが、性能はすごいぜ!
水深10mまでOK!気温マイナス10℃までOK!1.22mの高さからの落下にもOK!
電源オンで0.9秒で撮影可能。レンズシフト式手ブレ補正。進化したフェイスキャッチテクノロジー。
惜しいのは広角28mmじゃないところか。
オリンパスは28mmだからなぁ。惜しい!水中撮影では28mmがいいらしいからな。
あとは値段がどこまで下がるか。
うーん、これは悩むぞ。見た目がかっこよければなぁ。なんつーか、デジカメ界の「アッガイ」みたいというか・・・。潜水艦がモチーフってこれじゃ「泳げたいやきくん」の後ろにいそうな潜水艦じゃん!せめて最新鋭の原子力潜水艦をモチーフにしろよ!
パネルをカスタマイズしてカモパターンにしたところで、30代ど真ん中の男が持つにはちょっとね。
早く店頭で実物を見てみたい。
オリンパスμTOUGH-8000と並べて比較してみたいです。
今日のトレたまで紹介していたこの商品。
スライム状の物体を凸凹の多い、たとえばPCのキーボードなどに押し付けると、なかなか取れない入り込んだホコリなどを吸着してくれるというお掃除グッズです。
しかも除菌もしてくれるとのこと。
早速アマゾンで見つけて購入してみました。
お値段も手ごろなので皆さんもお一ついかが?
以前紹介したオリンパスの防水・耐落下衝撃・耐低温デジカメに新型が登場!
その名はμTOUGH-8000
防水=水深10mまで、耐落下衝撃=高さ2mから、耐低温性能=-10度、耐荷重=100kgfというタフさに加え、ついに待望の手ぶれ補正機能を搭載!
お値段は上がってしまったみたいで、店頭予想価格は5万円前後。徐々に下がっていくでしょうから、3万切ったら突撃してみようかな?
これで夏のビーチであんな写真やこんな写真を撮って遊びたいです。
そうなんです。新しいパソコンの購入に踏み切ってしまいました。
OS : Microsoft Windows(r) XP Home Edition SP3 正規版(DSP) バンドル
最後のXPをこの手に!
CPU : AMD Phenom X3 8450e (2.10GHz / L2 512KBx3 / TripleCore)
大事なとこは赤字で!
マザーボード : MSI K9A2GM-FIH AMD780G+SB700チップセット搭載MicroATX
もうちょい!
メモリ : PC6400 DDR2 2GB 800MHz JEDEC (1GBx2)
OKOK!
内蔵HDD : 500GB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
十分です!
ビデオカード : オンボード搭載 (PCI-E x16 空きあり)
ま、別にいいや。
光学ドライブ : 【黒】SATA対応スーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
初めてのスーパーマルチ!
サウンドカード : 3D Sound オンボード搭載
ぜんぜん平気。
ざっとこんな感じ。
BTOメニューに無かったので、そのうちマザボをAMD780GXにしたい。
大事なのはCPU。なぜかやたらとAMD PhenomX3が欲しくてしょうがなかった。
デュアルでもなくクアッドでもない。微妙な存在に心惹かれること数ヶ月。
大晦日限定の組立キットとしてお買い得な40,000円!
こういう特価販売やお買い得商品としてはなかなか「X3」は無かったから、あっという間にクリックしちゃいました。
えぇ、確かにその日は嫁はいませんでしたが、なにか?
手元に来るまでにはまだ2週間くらいかかるみたいですが、楽しみでしょうがありません。
そして、先ほども書いたマザボ交換してみたり、かっこいいケースにしてみたり、電源強化してみたり、各種ファンを交換してみたり・・・。
あ、お金ないや。
最近のコメント