まったくもって散々な一日です。
2か月分の支払い済みの書類が灰になってしまいました。
帳面から拾いなおして作り直しです・・・。
さらに、夕方ごろからPCの調子が悪く再インストールしたのですが、なんと途中で止まってしまいました。
もう一度チャレンジすると、CドライブにXPが二つ入っている状態に!!
さらにもう一度やってみたものの、やり方を間違えて同じ状態の繰り返し・・・。
4回目のチャレンジでやっとこさクリーンインストール。
しかし、ドライバリカバリーの段階で「保証書に書いてある番号を入力」とあり、探すこと1時間。
保証書だけが見つかりません。
その他の付属品はすべてあるのに、保証書だけが無いんです。
この地点で午後10時をまわり、メーカーサポートも受けられず終了です。
それからも事務所内をくまなく捜索しましたが保証書は見つからず、やむなく帰宅。
失意の中ブログを書いてます。
明日9時になったら速攻メーカーにTELしなきゃ、事務所のPCは使えません。
それが終わっても、オフィスのインストール、プリンタの接続、その他もろもろソフトのダウンロード&インストールの嵐。
あぁ、ブルー。
ohブルー。
ビール飲んで寝ます。
みなさん、よい夢を!
今日は岐阜にお出かけしてきました。
ま、いろいろ寄ってきまして、帰りに八幡で夕食を食べました。
えぇ、もちろんあの蕎麦屋です。
元兵衛、もとい善兵衛に行ってきましたよwww
と~っても忙しそうだったので挨拶もせずに帰ってきましたが、おいしいざるそばを食べてきました。
千客万来、商売繁盛を心から祈念いたします。
また行きま~す!!
久しぶりに米アマゾンを覗いてみると、一時期どれを買っても「送れません」的な文章が出て購入できなかったのが解消されていまして、ついつい無駄な送料を払っての買物をしてみました。
前回BRUNTONのバーナーを買ったのですが、今回は同じくBRUNTONの折り畳みスプーンですwww
だって日本じゃ買えないみたいなんだもん。
中身はユニフレームの製品と同じで、ブランド名が違うだけ。これ、元はどこのなんだろうね?
ちなみにメイドインチャイナどすえ。
今回はかなり早く商品が到着した感じ。
オジサン満足ですwww
BRUNTONのHPを見てみると、他にも物欲をそそるものがチラホラ。
うーん、ヤバイですねぇ。
どこかで見た事ある形ばかりwww
BRUNTONというメーカーが海外のアウトドア界でどんな位置づけにいるのかは知りませんが、最初に買ったバーナーで心を奪われました。
バーナー周りはBRUNTONで固めたくなる気持ち、わかっていただけるでしょうか?
今日は久しぶりにジムニストと高山ラーメンを食べに行ってきました。
当初、つづみというお店に向かう予定でしたが残念ながら休み!!
そこですぐ近くにある「桔梗屋」さんに向かいました。
ジムニストはチャーシューメン。
ウチラ夫婦はワンタン麺。
いやぁ、ここもまた美味かった!!
極細の麺そのものが美味い!
あっという間に完食しました。
ラーメンの後はこれまたすぐ近くにある「半弓道場」で和弓に挑戦!
結構難しくてなかなか的に当たりません!
矢10本で300円でした。
3回やって何とか18点獲得。えぇ、100点満点ですがなにか?
2戦目では嫁にも負けて最下位だったのでなんとか名誉挽回ですね。
ジムニストは偶然が重なり合って34点とか獲ってましたwww
僕らの前にやたら上手なオヤジがいたのですが、なんと酒に酔ってて80点台!!
すげーなぁ、と思っていたら後で聞いたところ最高得点保持者だったらしい。
いったい今までに何本の矢を放ってきたのだろう。
チャンピオンに最敬礼ですな。
あ、すっかり夢中で写真撮ってませんwww
おもしろかった・・・いや、面白すぎたのでリベンジを誓いました!!
ジムニスト、また行こう!
そして今度は一杯引っ掛けてから道場にいこうぜ!
今日3月23日は黒澤明生誕100年だそうで、グーグルのロゴも黒澤ですね。
先日黒澤作品のひとつ「デルス・ウザーラ」を観たのですが、コレが面白かった。面白い内容というわけではなく、非常に好みの作品だった。
シンプルな内容なので、特に脳内補完することもいらないですし、第一部の「のほほん」とした感じは観ていてあったかい気持ちになります。
うん、もっと早く観ておくべきだったな。
3月度天安門タノモシも楽しく開催できましたね。
来月はいよいよ花見BBQタノモシですか。
待ちに待ったバーベキューです。
サクラの下でワイワイやりたいですねぇ。
うーん、やっぱバーベキューでしょ!
ホルモン&ビールっしょ!!
あー、早く4月になんないかなぁ。
待ち遠しいよぉ~!
かかとのトコロが痛みます。
歩く時痛みます。
ネットで見てみたのですが、たぶん足底筋膜炎かなと。
歩くのが痛いのはツライです。
まったくもって最近、年をとったなと・・・。
アチコチおかしくなりますね。
あーヤダヤダ。
ところで、先日ニンテンドーDSiLLの実機を見たのですが、ホントまじで画面がデカイ!!
本体もデカイですけど。
ありゃゲームは迫力ですな。
さすがLLブラザーズ。
ただし、ソフトのほうが大画面用に作ってないから単に拡大してるだけだろうけどさ。
最初から扱いやすい大きさのタッチペンが付いてるのはいいですね。
いやぁ、以前パーフェクトグレードガンダムを作ったのですが、値段の高さとパーツ数が凄くて苦労しました。その分ものすごいリアリティとかっこよさ!!素晴らしいプラモデルでした。
今回アナハイムバンダイからロールアウトしたのは、なんとびっくり!48分の1スケールのガンダム!!
その名も「メガサイズモデル ガンダム」です。
パーフェクトグレードをはるかに上回る全高約375ミリメートル!
そして歴代最高に簡単な組み立て方式!
ガンダム頭部の色分けはすべて別パーツ!
大きさに間接強度が負けないようにポリキャップにクリック機構を搭載!
稼動部34箇所でかな~り自由にポージングが可能!
8,000円台の低価格!さらにネットで買えば実売6,000円を切ってます!
ちゅーことですから、久々にガンプラ購入しました。
完成までの写真をどうぞ!
お台場ガンダムの製作現場のようです(笑)
お手手をつけて・・・
史上最大の頭部!
あぁ、かっちょいい!!
ポーズも決まるぜ!!
でかいということはカッコイイということだ!!
何一つ加工せずにまったくの素組みです。
簡単な作業ばかりなので子供でも作れます。
間接部分の作りは笑えるほど簡素です。
まぁ、とにかくあっという間に完成!はっきり言ってチョーカッコイイっす!!!
最近のコメント