TYPEPADが新しくなってからというもの、正直ひどいです。
以前の使いやすさが180度ひっくり返りました。
特に写真のうpが具合悪い。
なんだか画面いっぱいになってしまったり、HTML見るともう余分なものがイッパイ付いて、おかげでだろうか、携帯での写真の表示もメチャクチャ。
しまいには今日記事を書こうとしたらFIREFOXでは編集画面がまともに出なくなってる!!
なんなのこれ?
有料なんだから、しっかりしてよ。
いまから乗り換えようと思うとめんどくさすぎて・・・。
最悪ですわ・・・・。
最近はとんとご無沙汰になってる八幡の「元」が10周年ということでお祝い会に呼ばれました。
久しく顔を出していないのに呼んでいただいたのが嬉しくて、即OK。この日が楽しみで楽しみでwww
店に入るとホント久しぶりに会う人ばかりで、かつ相変わらずな懐かしい感じ。
気分もハイで、大変美味しくビールが飲めました。
しかし、10年かぁ。すごいなぁ。
イロイロと楽しい思い出ばかりのお店です。
またゆっくり飲みたいなぁ。
昔みたいに朝まで飲んでみたいです。
プロビーラー(プロのビール飲み)名乗ってましたからねwwww
まぁ、今の僕じゃあ途中で寝てしまうだろうけどさ。
マスターも、常連の皆さんもいつまでも元気で面白く飲み続けて欲しいと思いました。
そして、必ずまた飲みに行こうと心に誓う僕でした。
現在携帯電話からは大変見にくい状態です。
いつになったら以前のように改善されるのかわかりませんが、基本PCからの閲覧をおすすめします。
ヨロピコ。
ついに石徹白の山に挑戦です。
石徹白 銚子ヶ峰 標高1810.4m。約5キロ・3時間の道のり(予定)。
石徹白の最北端に位置し、山頂からは360度の展望。
あぁ、ワクワクする!
今日のメンバーは僕・オトン・ジムニストの3人。
先日高級登山靴を購入したタカチンは僕の呪い(妬み)によって胃腸風邪になり欠席なのである。
さて、今回はパンダに3人乗車でいざ石徹白へ。
9時チョイに登山スタートです。まずは石徹白大杉まで。
相変わらずものすごい存在感です。
今日はいよいよ白山登山道へと向かいます。
2km過ぎたところで「おたけり坂」と呼ばれる急な坂道が表れます。
ジムニストはちょっと痒かったのでしょう。気にせず「おたけり坂」を登りますwww
途中には「雨やどりの岩屋」と呼ばれる巨石があります。
なんとか坂を登り切り、3キロポストを過ぎると山小屋があります。
なんとここはジムニストの嫁のお父さんが建てたそうです。
ジムニストの別荘ですなwww。
山小屋は大変綺麗で、トイレもアリ。登山者のマナーの良さが伝わりますね。
山小屋をあとにし、頑張って登ります。ホント、頑張りました。
4キロポストを越え、「母御石」と呼ばれる奇岩を見るころにはあたりの草木は低くなり、尾根伝いの道は石徹白方面の展望が素晴らしいです。
そしてそして、5キロポストを越えてついに頂上へ!!
今年の登山の中で最も高い標高1810mです!
登山客が結構賑わしかったので、景色を見るのもホドホドにして、腹ごしらえ。
今日のゴハンは山飯。いわゆる乾燥ゴハン。
僕はドライカレーとペペロンチーノパスタです。
ここまで背負ってきた2Lの水をみんなで使い切り、帰り道はスイスイっと行く予定。
食事を終える頃には他の登山客もいなくなり、景色を堪能します。
少し進むと「ももすり岩」という絶景ポイントがあります。
岩の上に上り見える景色は素晴らしかったです。
2枚目の写真はいつか挑戦したい一ノ峰・二ノ峰・三ノ峰、そして別山へと続く道です。
先日われらが登山部リーダーの平野くんが三ノ峰に行ってきたそうですが、写真で見るより大変でここからまだ3時間近く掛かるそうです。
来年、山小屋泊でチャレンジしたいですね。
ももすり岩のうえでポーズ!
するとジムニストが「俺も同じポーズで!」っていうから撮ると・・・
なんか違う。
勢いでオトンにも強制。
だいぶ違う。
伝言ゲームの失敗みたいだね。
1時間ほど山頂で過ごし下山します。
水も無くなりスイスイの予定でしたが、なんだか左膝がものすごい痛い!!
もー、ホントつらい下山でした。
でも、途中の景色をパチリ。
そして激痛の中、石徹白大杉まで下りてきました。
2時間ちょっとの帰り道。
今までに無い痛みに耐えながらの下山でしたが、気持ちのいい登山になりました。
先に下りたジムニストは、駐車場でなんと船ティーこと船戸先生にお会いしたそうで、80を過ぎてなお元気そうでなによりです。
温泉でも入ろうかと思いましたが、あまりに膝が痛いので直帰。
オトン・ジムニスト、お疲れ様でした。
初めての石徹白の山、大変満足しました。
さぁ、来年は三ノ峰だ!!
僕は膝を鍛えます。
今回のアルバムはコチラ
![]() |
20091025銚子ヶ峰 |
日曜日にタカチン・オトン・ジムニスト・僕の4人でアウトドアショップ買物行脚に行ってまいりました。
とりあえず最初のお店でタカチンがものすごい良い登山靴をズバン!と購入。
かっこいいぞ!タカチン!男らしい!
そして、ものすっごいうらやましい!
チクショー!バーカバーカ!
早く彼女作れ!
その後もスノピのマグやらなんやら買いまくりのタカチン。
ああぁぁあぁああぁあ!うらやましい!
いいなぁ、独身は・・・。
お昼ごはんはジムニストおすすめのラーメン屋サンへ。
なかなかのボリュームという話なので、僕は普通のラーメン。
オトン・タカチン・ジムニストはうわさの特製チャーシューメン。
で、出てきたのはコレ。
チャーシューが・・・・すごい事になってます。
僕のは普通とはいえ、この写真の山盛りのチャーシューを取り除いた感じ。
3人は半笑いになりながら食べきってました。
見た目もすごいが、味もいい!
美味しかったのでまた行きたいです。
昼食後も買物行脚。
県庁方面でヒマラヤ・アウトドア館に行き、その後は楽山荘。
そして、事件はそこで起こったのです。
ですが・・・内輪の笑い話にしときますかwww
なんか本人落ち込んでたしね。
こんなみんなが読むようなとこで書く話でも無いじゃんね。
この日の楽しかったことが吹き飛んじゃうくらいショック受けてたもん。
つっても、たかだか買ったベルトが長さが足らずに返品したってだけの話だし、帰ってから気づくよりは全然マシじゃんね。店員さんがちょっと笑ってたことなんてすぐに忘れるさ。
・
・
・
・
・
あっ・・・。
まぁ、そんなわけで今回の買物行脚はタカチンの男買物と僕がモンベルのレインスーツ、オトンとジムニストは結局「山メシ」だけという結果。
オトンが靴やリュックをガンガン購入する姿が見てみたかったよwww
さて、次の日曜日は登山!
みんな!準備はいいな!
それからみんなぁ、買物前にはイロイロ確認しろよ!
最近のコメント