今日は、天安門はヘボ獲りに挑戦でしたが、残念ながらGETできませんでした。
しかし、エサからわずか2分で行き来するヘボ、かなり近くにいたはずです。
しかし、今年ももうアウトドアの季節が終わりに近づきました。
今年は海も無くバーベキューも少なくて、さみしいタノモシになってしまいましたが、なんのなんの!また来年張り切ってやりましょう!!!
そんなわけで、落ち込みながら帰途に着く天安門です。

今日は、天安門はヘボ獲りに挑戦でしたが、残念ながらGETできませんでした。
しかし、エサからわずか2分で行き来するヘボ、かなり近くにいたはずです。
しかし、今年ももうアウトドアの季節が終わりに近づきました。
今年は海も無くバーベキューも少なくて、さみしいタノモシになってしまいましたが、なんのなんの!また来年張り切ってやりましょう!!!
そんなわけで、落ち込みながら帰途に着く天安門です。
今日で丸2年です。
えぇ、結婚生活2周年です。
なんとか続いてますねぇ(笑)
そんなわけで、今日は花も飾って二人でカンパイ!
ご馳走様でした!
また一年、楽しく笑って過ごしましょ!
今日は岐阜へおでかけ。
朝からビックリしたのは大島のタイムリーが14日で閉店ということ。
白鳥町で最初のコンビニが、とうとう閉店ですか・・・。
随分お客が賑わしいなぁと思ったら半額セールとかやってるみたいで、かつてない賑わいでした。
大和のタイムリーも閉店したみたいだし、やっぱサークルK・ローソンには勝てませんか。
岐阜で用事を済まし、イオン各務原・マーサ21・グッドウィルに寄ったりしてたら7時くらいになったので、行き当たりばったりで「美濃和紙あかりアート展」に寄ってみました。
いや、これがものすごい人・人・人!こんなに観光客が来るなんて、すごいイベントです!
美濃和紙を使ったあかりはとても優しい明るさで、人ごみでのイライラも忘れちゃいますwww
もう、第15回とは!
さすがは「ふるさとイベント大賞 総務大臣賞」を貰ってるだけありますね。
みなさんも来年あたりチェックして、行ってみるといいですよ!
クリックすると大きくなるよ!
ボクの大好きなマルチツールブランド「レザーマン」のミュージアムが、岐阜県は関市にオープン!
1983年発表の「PST」から、最新機種の「SKELETOOL」、「GENUS」まですべての製品のラインナップと共に、そのユニークなアイデアと製品作りを見ることができるそうです。
開館日 | : | 毎週土曜日、日曜日(夏季及び年末年始の土曜、日曜は休館します) |
開館時間 | : | 午前11時より午後5時まで |
住所 | : | 岐阜県関市下有知5178番地 |
TEL | : | 0575-22-4618 |
これは行ってみなくては!
ついでにサトサンも購入した「SKELETOOL」とか買っちゃいそうでワクワクドキドキですねwww
あぁ、新しいパソコンが欲しいなぁ。
コア2デュオE8400でいいよ。
HDDは320Gでいいよ。
ビデオカードはオンボードでいいよ。
サウンドカードもオンボードでいいよ。
メモリは2Gでいいよ。
XPのSP3でいいよ。
静音化はちょっとしたい。
でも、でも、かっこいいケースがナカナカ無いんです。
カッコイイヤツはイィィクスプェンシ~ブ!
しかもデッカイ。
デッカイのは嫌だけどミニタワークラスでなかなか無いんです。カッコイイヤツ。
しかもショップのBTOで買おうと思うと選択肢が狭い。
パーツ買って自作か?BTOより高くつくよね。
しかもメンドクサイ病のボクにそんなことができるのか?
はぁ、マザーボードってどうやって選べばいいの?
あぁ、メンドクサイ。
それにしても眠い・・・。
ここんとこ、やたらと眠い。
10時間越えて眠れます。
晩ご飯食べてそのまま朝まで眠れます。
そして起きるのがツラいです。
秋だから、ということにしています。
10月ですね。
空も秋っぽさが出てきました。
今月はしっかりと天安門タノモシをやりたいところです。
ヘボチャレンジしたいなぁ。
今週末は野添で20年振りの祭りということで、見に行くつもりです。
しかし、日曜日には山県市のお祭りに「鼠先輩」が来ると聞き、苦しいところです(笑)
行楽の季節、アチコチお出掛けしたいですね。
27・28日は嫁と二人、ちょっぴり旅行してきました。
2年前、結婚式を挙げた都ホテルで宿泊券をいただいてまして、その期限がまもなく切れそうになったので、「こりゃもったいない」と思い泊まってきました。
お部屋は6階。
窓の外には長良川と岐阜城。
まぁまぁいいお部屋でした。
夕食は会席料理。6,000円のコースです。
いやぁ、ホンキで美味しかったよ。
全8品にデザート。
まずは生ビールで乾杯。お次は八海山!これがうまい!!
素晴らしい夕食でした。
しかも実はコレがタダ!!
金券を某所から頂いていたので、自腹は一切払っていませんwww
翌日、どこに行こうかと悩んだ挙句、恵那峡~大正村~土岐プレミアムアウトレットのコースにしました。
初めての恵那峡です。
ここで、恵那市にて「みのじのみのり祭り」が開催中なのを知り、寄ってみたのですが、結構でっかいイベントでした。
あっ、ENAレンジャー発見!
大人気だなぁ。
まつたけが食べれるようなことが書いてあったのですが、11時開催で僕らが着いたのは2時くらいか。
もちろんありませんでした。残念。
しかし、ものすっごい屋台の数!
田舎育ちの僕には圧巻でした(笑)
ココで発見!
出ましたポカリス!!(笑)
さて、祭り会場をあとにして、次に向かうは大正村。
うーん、正直残念なところでしたねぇ。
なんだか全体に盛り上がりに欠けるっていうか・・・。
でもでも、雰囲気のある場所はそれなりにイイカンジでした。
浮かれてますwww
一番オススメはこれ。
左の馬を良く見てください。
どーです!ものスッゴイでしょ?
なんだかご利益すらありそうですwww
みなさんも、大正村に行ったらコイツを探してみてください(笑)
そうそう、途中ふとバックミラーを見ると、
な、な、なんとNEWフィアット500ではありませんか!
お初にお目にかかります。
なかなかいい顔してますねぇ。
ちゃんとDNAを引き継いでます。
あぁ、ヤバイ。
アバルト欲しい。
ま、そんな感じでプチ旅行でした。
ちなみに、ホテルをチェックアウトする時、支払った現金は1000円切りました。
あぁ、リッチ!
行ってきました!QUEENのLIVE!!
いやぁ、盛り上がったなぁ!
フレディ、やっぱ神ですねぇ!!
見てきたんですよ、QUEENのLIVEを。
時間と場所を飛び越えて、1981年11月のカナダはモントリオール!!
えっ?意味ワカラン?
実はこの度、各務原のイオンにあるワーナー・マイカル・シネマズで、
「Queen Rock Montreal cine sound ver.」
が公開されまして、しかもなんと今日が最終ということでして、仕事が終わってパパパッとご飯食べて行ってきました!
まさか映画館のスクリーンでQUEENが見れるとは!
まさか映画館の音響でQUEENが聴けるとは!!
あぁ、なんて心地のいい空間!
フレ様がこんなにもアップで!
アディダスのトリコロールカラーが美しい!!
臨場感も音量も、家庭用のサラウンドごときでは太刀打ちできるはずもない。
大満足でした。
至福の時でした。
ライブ後半、上半身裸で白い短パン履いて白いキャップを被って赤いバンダナを首に巻いてるフレディに、大爆笑の嫁。
少々切ないが、正しい反応でしょう(笑)
最後まで寝ずに観てくれて、かつ、楽しんでくれたみたいで嬉しいです。
この素晴らしい作品を作り上げたブライアン・メイ様。ありがとうございます。
いやぁ、やっぱりQUEENはいいですね。
しかし・・・・・
残念ながら、劇場内に観客は10人強。
しかも曲が終わるたび拍手したり、手を上げたりしてる人は、ぼくら以外に見当たらない・・・。
どうして一緒に口ずさまない!
どうして手を上げない!!
どうして拍手しない!!!
2度と無いかもしれないんだから、好きで見に来たんだろうから、もっと楽しめばいいのに!!!
まったくもう!
今日、チラッとメーターを見たら・・・
我が家に来た時は28500km。
2年とちょっとで2万キロですか。
ま、ボチボチと走ってますね。
実は最近、そろそろ手放そうかとも思っていますが、正直かなり愛着がありますので悩んでおります。
とはいえ、
1.ハイオク仕様
2.軽並みだけど税金は普通車
3.もちろん高速料金も普通車
etc
といったお金の面がね・・・。
あと、運転疲れたときに、嫁に変われないのもね。
うーん、どっちに転んでも苦しい話です。
最近のコメント