太陽系を1000年かけて1周する新たな惑星が存在する可能性が出てきました。
その星は「惑星ラーメタル」でしょう(笑)
1000年女王ラー・アンドロメダ・プロメシューム。そう、雪野弥生さんはあなたの隣にいるかもね。

秘密結社1000年盗賊が、きっとどこかで暗躍してるはず!
10年は~夢のよう♪
100年は~夢また夢ぇ♪
1000年は~一瞬のぉ光の矢~♪
太陽系を1000年かけて1周する新たな惑星が存在する可能性が出てきました。
その星は「惑星ラーメタル」でしょう(笑)
1000年女王ラー・アンドロメダ・プロメシューム。そう、雪野弥生さんはあなたの隣にいるかもね。
秘密結社1000年盗賊が、きっとどこかで暗躍してるはず!
10年は~夢のよう♪
100年は~夢また夢ぇ♪
1000年は~一瞬のぉ光の矢~♪
快調なぱんだちゃん。
雪国の寒さにも負けず、プリプリと走ってくれてます。
だけども、問題は
今日のドア。
ネジがない。
行かなくちゃ
ネジを見つけに行かなくちゃ
ジムニストの職場に行かなくちゃ
雪の中を。
というわけで似たようなネジ、探してもらいます。
なかったら取り寄せるかな。
てゆーか、何でこんなトコのネジが取れるの?
結構長いネジなのに。
気付いた時にはドアを閉めると、ブルンってなってて。
このままではドアを閉めた勢いで、プラッチックの細いトコで折れそうなので、とりあえず応急処置。
ま、そのうちネジをあつらえてあげるからね!!
さて、日々ちょっとずつ暖かくなっていきます。
それを体感するとなんだかホンワカと嬉しいのですが、それはつまり花粉の季節が来るということ。
花粉症歴が20年OVERの僕としては、春の訪れは鼻水地獄への入り口。
毎年、アレが良い・コレが効くといろいろ言われますが、今年はつくしパワーで挑んでみようかと思いまして、池田薬草「つくし飴」なるものを購入してみました。
一箱980円。
うん?10粒入り?
てことは1粒当り98円!!!
高い!高いよスレッガーさん!(byカイ)
効果をそれほど期待はしていませんが、なんだか花粉の飛来が待ち遠しくなってしまいました。
見せてもらおうか!つくしエキスの性能とやらを!
なんだかかったるいyahooメッセンジャーは削除しました。
かわってgoogleトークを入れてみたのですが、日本語版ではまだファイル送信に対応していないという大誤算!
そこでジムニストも使ってる「スカイプ」を導入してみました。
使えますね!これ!
しかしまぁ、アレです。アカウントなんてものは少ないに越したこたぁないので、出来ればGoogle1本に絞りたいトコ。
日本語版がファイル転送に対応したらもう一度チャレンジです!
賛否両論あるでしょうが、ワタクシ結構Googleファンなんです。
たとえヤツラが僕らの検索一件あたり14円儲けていようが、だからといってチクショーとは思いません。
彼らは頭が良かったのですから。
僕らが直接払ってるわけじゃ無し、なんといっても便利だし、普通に生活している一小市民のボクがGoogle八分にされることもないだろうし。
ますます便利になってくださいね!Googleさん!
久々の「村祐」。
いやぁ、甘い。
ホント日本酒じゃないみたい。
「無濾過生原酒 亀口取り」と書いてあります。
ウチの奥様、大のお気に入りです。
パンダの友・スキーオフにて、うっすんさんに貰った竹輪(ほんとに美味しい竹輪です)で最高の時間ですね。うっすんさんありがとう!!
あぁ、幸せです。
本日はパンダオーナーの方々がめいほうスキー場に集うということで、遊びに行ってきました。
初めてパンダが5台も並んでいる光景に大感激!
当然、夜はお酒を飲みながらパンダの話。
初めて出会うネットの中の人たちでしたが、あっという間に受け入れてもらえて、実に楽しい夜でした。
朝、5台のパンダが並んで走る姿、また、その列の中に自分もいるってのが幸せだったなぁ・・・。
あぁ、ドライブ行きたい!
オリンパスの防水デジカメがまたまた進化しました!
その名は「μ1030SW」
今回の進化は、まずはレンズユニットを保護する衝撃吸収機構を新開発し、耐衝撃機能をμ795SWの1.5m落下から2mに進化。カメラを構えたポーズから誤って落としても大丈夫!
そしてお次は広角28mm!そして3.6倍ズーム!!
これ欲しかったよ!
画角が狭くなる水中撮影で威力を発揮するらしい。正直良くワカランが水中撮影に良いということは欲しいということなのだ!これでいいのだ!
さらに1010万画素に画素数もアップ!
あぁ、もうそろそろ買わなきゃいけなくなってきたなぁ。
ほら、除雪の時の写真撮影にも良いよね。-10℃まで大丈夫だし。
現場でも使えるよね。
防塵、防水、対衝撃、耐寒性能。
経費で落とせませんか?
URL
オリンパス製品ページ
http://olympus-imaging.jp/product/compact/mju1030sw/index.html
昨日のロイ・シャイダー氏に続き、またも訃報。
映画監督の市川崑氏がお亡くなりになりました。
僕にとってこの人は、なんといっても金田一シリーズ。
市川崑×石坂浩二の金田一シリーズは最強ですね。
TVのロードショウなどでやると決まって観ていました。あのオドロオドロした感じと石坂浩二の金田一がかもし出す雰囲気が好きでした。
2006年に発売された「金田一耕助の事件匣 市川崑×石坂浩二 劇場版・金田一耕助シリーズ DVD-BOX」は当然購入。「悪魔の手毬唄」「獄門島」「女王蜂」「病院坂の首縊りの家」が収録。
「犬神家の一族(1976)」は製作が角川なので未収録。ちなみに角川映画第1弾でした。
トヨエツの「八つ墓村」もまぁ良かった。金田一にしては顔が綺麗過ぎたが・・・。
リメイクの「犬神家の一族」成功でしたね。
他にも中井貴一版の「ビルマの竪琴」も好きです。
また、沢口靖子の「竹取物語」や、中森明菜が主題歌「二人静」を歌う「天河伝説殺人事件」とか、80年代、僕が映画好きになり始めのころの印象的なTVCMを思い出しますね。
ご冥福をお祈りします。
俳優のロイ・シャイダー氏がお亡くなりになったそうです。
子供のころTVで見た映画「ブルーサンダー」が大好きで、絶対エアーウルフよりカッコいいと思っていました。
やっぱ直線的なデザインが大好きなんです。
この映画、ストーリー云々よりも痛快さそのものを味わいながら観る、まさにエンターテインメントな映画でした。
JAWSやフレンチコネクション、オール・ザット・ジャズ、2010年など彼の出演している作品は素晴らしいものが多いですね。
あとレインメーカーにも出てたな。これも大好きな映画です。
たくさんの作品で楽しませてくれてありがとう!
どうぞ安らかに・・・。
今年の6月頃からか、デジタル放送の「ダビング10」が始動するみたいですが、基本的に過去の機種は未対応。
アップデート機能はあっても対応させないなんて、なんてくだらない。
大体、10回って言う数の意味がわからん。
そのうちブルーレイなんぞ購入する時にダビング10に対応かと思っていたが・・・。
なんと、我が家のHDDレコーダーはアップデートで対応予定という告知が!!
これは奇跡だ!
SONYめ、気でも狂ったか?
しかし、どうやらボクの機種はギリギリ新しい部類なので対応させるみたいだ。
これより前の機種は未対応。
ま、特にこれといったメリットがあるわけではないが、ちょっと得した気分です。
最近のコメント